キーボードの一部のキーが反応しない、NEC製ノートパソコン【LS150/SSR PC-LS150SSR】を、”キーボード交換”で即解決! パソコン修理・サポート事例(浜松市)

キーボード

今回のご依頼は浜松市のお客様より、キーボードの一部のキーが反応しないトラブルのパソコン修理・サポート事例をご紹介いたします。

キーボードのキーを押しても、一部のキーだけが反応しなくなっている状態です。
キーボードの一部のキーが反応しない原因としては、経年劣化によるキーの内部パーツの故障、埃や汚れによる接触不良、水をこぼしたなどの水濡れによる内部パーツの腐食などが考えられます。キーボードの故障は、不具合が起きているキーの箇所によって原因を追究して解決することが可能です。例えば、テンキー(数字を入力するキー)だけ入力できない場合、「Num Lock(ナムロック)」がオフになっている可能性があります。Num Lockがオンの状態はテンキーで数字を入力でき、オフの状態ではテンキーで数字を入力できなくなり、上下左右のカーソル操作ができるようになります。また、すべてのキーが入力できない場合、パソコンとキーボードとの接続不良、キーボードドライバーの破損や不具合などの論理障害、フィルターキー機能の有効化、キーボードの内部パーツの故障などの物理障害などが考えられます。このように、不具合が起きている箇所を特定して適切に対応することでキーボードの不具合を改善することができます。

キーボードの一部のキーの内部パーツが壊れていたので、今回はキーボードの交換作業をご提案させていただきました。

キーボード交換

キーボード交換を行っていきます。
キーが壊れたキーボードをパソコンから取り外し、新しいキーボードを取り付けます。

NEC製 LS150/SSR PC-LS150SSR ノートパソコン

問題なくキーボードを使用できる状態になりました。

キーボードのトラブルは、パソコンを操作する部分でもあり、パソコンのトラブルの中で比較的多いトラブルの箇所です。
キーボードのトラブルの中でもとくに多い症状が、キーボードの一部のキーが反応しなくなったり、勝手に特定のキーが入力される、キーボードのすべてのキーが反応しないなどです。キーボードの一部のキーが反応しなくなる原因は、経年劣化によるキーの内部パーツの故障、水をこぼしたなどの水濡れによるキーの内部パーツの故障、埃や汚れによるキーの内部パーツの接触不良などが考えられます。経年劣化によるキーの内部パーツの故障は普段使用していて避けることはできませんが、埃や汚れによる接触不良は、キーボードの上にキーボードカバーを付けることで埃や汚れを防いでくれます。また、うっかり水などをキーボードの上にこぼしてしまった場合でも、キーボードカバーが水などを防いでくれるので、キーボードを使うときは、キーボードカバーを付けて使用するのをおすすめします。

今回は、キーボードの一部のキーが反応しないトラブル解決事例をご紹介させていただきました。
キーボード交換作業により、正常にキーボードが使える状態になりました。
キーボードの一部のキーが反応しなくてお困りのときや、キーボードがまったく反応しないなどのパソコントラブルでお困りのときは、パソコン修理専門店のエルコンシェルにご相談ください。
エルコンシェルでは、浜松市を中心に磐田市・袋井市・周智郡森町・掛川市・菊川市・御前崎市・湖西市の静岡県西部で、持込・出張のパソコン修理・サポートに対応しています。パソコン修理・サポート実績30,000件以上の技術力による最短修理と、即日対応と駆けつけスピード最短15分の対応力で、パソコンやインターネットのどんなトラブルでも即解決いたします!

お気軽にお問い合わせください。

0120-776-023

営業時間 9:00-21:00
(年中無休・土日祝もOK)

この記事を書いた人

アバター画像

エルコンシェル

静岡県浜松市でパソコンに関することならエルコンシェルへ。

パソコン整備士が日々のサポート業務で
お客様からお寄せいただくご相談事を基に執筆しています。

●初めてのパソコンでお困りの方
●パソコンが急に動かずお困りの方
●買い替えをご検討中の方
など、ご参考になれば幸いです。

お客様のお役に立ちたい!きめ細かなサービスをご提供したい!と思い、
パソコンサポートの会社を起業しました。
持込み・訪問修理どちらでも迅速にご対応させて頂きます。
お気軽にご相談ください。