今回のご依頼は浜松市のお客様より、パソコンを遠隔操作されてしまったトラブルのパソコン修理・サポート事例をご紹介いたします。
パソコンの画面にセキュリティ警告の画面が表示されて、連絡先に電話をかけてパソコンを遠隔操作されてしまったとのご相談でした。
インターネットの閲覧時にサポート詐欺のサイトにアクセスしてしまい、偽セキュリティ警告の手口で遠隔操作ソフトをインストールされてしまった状態です。
偽セキュリティ警告とは、インターネットのブラウザの画面に偽の警告画面を表示させたり警告音を鳴らせてユーザーの不安を煽り、ウイルス駆除やシステム修復などの名目で、プリペイド型電子マネーでの支払いをさせるサポート詐欺の手口です。偽セキュリティ警告の特徴としては、ブラウザの画面に「ウイルスに感染しています」「システムが破損しています」「トロイの木馬に感染しました」などの偽セキュリティ警告のメッセージを表示され、解決のために「Windowsサポート」などのサポート連絡先が記載されています。また、大音量で警告音を鳴らせたり、偽セキュリティ警告が表示されているブラウザの画面をマウス操作で閉じれないのも特徴の一つです。あくまでも偽のメッセージなので、実際にはウイルスやトロイの木馬には感染しておらず、システムが壊れていることもありません。偽セキュリティ警告の画面が表示されて、慌ててサポート連絡先に電話をかけてしまうと、オペレーターにパソコンを遠隔操作され、プリペイドカードの購入を指示されたりカード番号を聞かれてしまうので注意が必要です。
パソコンの中に遠隔操作ソフトがインストールされてしまっている状態でしたので、今回はソフトウェアのアンインストール作業をご提案させていただきました。
不正な遠隔操作に使用された、「LogMeIn Rescue」という遠隔操作ソフトです。
エクスプローラーを開き、「LogMeln Rescue Applet」のフォルダを削除します。
不正なサイトへのアクセスを遮断するために、ウイルス対策ソフトのインストールを行います。
今回のウイルス対策に使用するのは、TREND MICRO(トレンドマイクロ)製ウイルスバスタークラウドのウイルス対策ソフトです。TREND MICROのウイルスバスタークラウドは、ウイルスの検知・駆除能力も非常に高くパフォーマンスも良いので、おすすめのウイルス対策ソフトです。
ウイルスバスタークラウドのインストール方法はこちらをご覧ください。
近年、偽セキュリティ警告画面によるサポート詐欺や不正な遠隔操作による情報漏洩の被害が増えています。
「ウイルスに感染」や「システムが破損」などのメッセージや大音量の音声を流して不安を煽ってきて、ブラウザの画面を閉じようとしてもマウス操作ができなくなってしまいますが、まずは慌てずに電話をかけないことが大切です。偽セキュリティ警告画面のサイトにアクセスしないためにも、パソコンにセキュリティ対策ソフトを導入して不正なサイトへのアクセスを遮断したり、知らないサイトにはアクセスしないなどのパソコンの使い方にも注意が必要です。
今回は、パソコンを遠隔操作されてしまったトラブル解決事例をご紹介させていただきました。
ソフトウェアアンインストール作業により、遠隔操作ソフトを削除して、不正に遠隔操作されなくなります。
パソコンを遠隔操作されてしまってお困りのときや、セキュリティ対策ができていないなどのパソコントラブルでお困りのときは、パソコン修理専門店のエルコンシェルにご相談ください。
エルコンシェルでは、浜松市を中心に磐田市・袋井市・周智郡森町・掛川市・菊川市・御前崎市・湖西市の静岡県西部で、持込・出張のパソコン修理・サポートに対応しています。パソコン修理・サポート実績30,000件以上の技術力による最短修理と、即日対応と駆けつけスピード最短15分の対応力で、パソコンやインターネットのどんなトラブルでも即解決いたします!
お気軽にお問い合わせください。
0120-776-023
営業時間 9:00-21:00
(年中無休・土日祝もOK)