マイクロソフトオフィスのオンライン修復方法

マイクロソフト

Word(ワード)、Excel(エクセル)、PowerPoint(パワーポイント)、Outlook(アウトルック)などのマイクロソフトオフィスが起動しなくなったり動作が不安定になったときに、修復機能を使用してマイクロソフトオフィスのプログラムの問題を解決できる場合があります。マイクロソフトオフィスの修復には、インターネットに接続していなくても、ほとんどの問題をすばやく修正するクイック修復と、インターネットに接続してすべての問題を修正するオンライン修復があります。まずは、クイック修復を試してみて、解決できなかった場合はオンライン修復をするとよいでしょう。

それではマイクロソフトオフィスのオンライン修復方法の手順をご紹介していきます。

1.コントロールパネルを開きます。

マイクロソフトオフィス修復

2.【コントロールパネル】が表示されますので、プログラムの中にある「プログラムのアンインストール」をクリックします。

マイクロソフトオフィス修復

3.【プログラムと機能】が表示されますので、プログラムの一覧の中から「Microsoft Office (製品名)」を右クリックして、「変更」をクリックします。

マイクロソフトオフィス修復

4.「Microsoft 365とOfficeプログラムをどのように修復しますか?」というメッセージが表示されますので、「オンライン修復」にチェックを入れ、「修復」をクリックします。

マイクロソフトオフィス修復

5.「オンライン修復を開始してもよろしいですか?」というメッセージが表示されますので、「修復」をクリックします。

マイクロソフトオフィス修復

6.「Microsoft 365とOfficeを修復しています」というメッセージが表示されますので、そのままお待ちください。

マイクロソフトオフィス修復

7.「Microsoft 365とOfficeのダウンロード中はネットに接続したままにしてください」というメッセージが表示されますので、そのままお待ちください。

マイクロソフトオフィス修復

8.「準備ができました。」というメッセージが表示されますので、「閉じる」をクリックします。

マイクロソフトオフィス修復

9.オフィス製品を起動すると、【サインインしてください】が表示されますので、「アカウントにサインインまたはアカウントを作成」をクリックします。

マイクロソフトオフィス修復

10.【Officeライセンス認証】が表示されますので、マイクロソフトアカウントのユーザー名を入力して、「次へ」をクリックします。

マイクロソフトオフィス修復

11.【パスワードの入力】が表示されますので、マイクロソフトアカウントのパスワードを入力して、「サインイン」をクリックします。

これでマイクロソフトオフィスのオンライン修復は以上になります。

マイクロソフトオフィスの修復には、クイック修復とオンライン修復がありますが、オンライン修復を実施した場合は、マイクロソフトオフィスの再インストールと同じ作業になります。
オンライン修復を行った後にマイクロソフトオフィスを起動すると、マイクロソフトオフィスのライセンス認証が求められるので、事前にマイクロソフトオフィス製品と紐付けをしたマイクロソフトアカウント
を準備しておくとよいでしょう。

お気軽にお問い合わせください。

0120-776-023

営業時間 9:00-21:00
(年中無休・土日祝もOK)

この記事を書いた人

アバター画像

エルコンシェル

静岡県浜松市でパソコンに関することならエルコンシェルへ。

パソコン整備士が日々のサポート業務で
お客様からお寄せいただくご相談事を基に執筆しています。

●初めてのパソコンでお困りの方
●パソコンが急に動かずお困りの方
●買い替えをご検討中の方
など、ご参考になれば幸いです。

お客様のお役に立ちたい!きめ細かなサービスをご提供したい!と思い、
パソコンサポートの会社を起業しました。
持込み・訪問修理どちらでも迅速にご対応させて頂きます。
お気軽にご相談ください。